二郎系ラーメンとは?二郎やインスパイアとの違いやおすすめ店舗を紹介

「二郎系ラーメンが気になるけど食べたことがない」「ルールが厳しいと聞いたことがあるから行きにくい」という人も多いのではないでしょうか?

二郎系ラーメンは、ボリュームと濃厚な味が特徴のラーメンのことです。街角にひっそりと佇む専門店から、大行列を作る人気店までさまざま!野菜や豚肉、ニンニクなどたっぷりと盛られたトッピングは、朝昼晩の三食分に匹敵するくらいの高ボリュームです。

ですが、二郎系ラーメンには独自のルールやマナーがあり、初心者が何も知らずに行くにはハードモード。そこで、この記事では二郎系ラーメンの特徴やルール、コール方法を紹介します。

さらに、おすすめの人気店舗も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

二郎系ラーメンとは?

二郎系ラーメンについて詳しく知らない人は、「二郎系ラーメンとはなんだ?」と疑問に思っていることが多いでしょう。以下では、二郎系ラーメンについて詳しく解説していきます。

二郎系ラーメンの特徴

二郎系ラーメンの特徴は、なんと言ってもそのボリューム感です。

とんでもない量のワシワシな極太麺・もやしとキャベツのたっぷり野菜・豚と背脂の濃厚なスープ・厚切りのチャーシューやブタは圧巻の見た目です。

また、無料・有料のトッピングが豊富で自分好みの味に変えられます。特にニンニクを入れると味のパンチが増して美味しいですよ。

この独特なラーメンスタイルと味わいが人気で、「食べたらもう当分食べなくていいやとなるのに、次の日には食べたくなる」「なぜか中毒性がある」とみんな口にして連日行列を作っています。

二郎系ラーメンの由来

この二郎系の「二郎」とは、ラーメン二郎というラーメン屋のこと。ラーメン二郎発祥の特有のラーメンが元になっている・触発されたラーメン屋を総称して、二郎系・二郎インスパイアといわれています。

二郎系ラーメンと家系・ラーメン二郎・インスパイアの違い

二郎系ラーメンと家系・ラーメン二郎・インスパイアの違いを以下でまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ラーメン二郎

創業者の山田拓美氏が作っているラーメン屋と、その暖簾分けされた分店のこと。「ラーメン二郎〇〇店」という店名で出店しているラーメン屋は、ラーメン二郎です。

二郎系・二郎インスパイアの元になっています。

二郎系ラーメン

二郎系ラーメンとは、ラーメン二郎で修行をして独立したラーメン屋のこと。

元々は「ラーメン二郎〇〇店」が、何らかの理由で店名を変えていることがほとんどです。

店名以外はほとんどラーメン二郎。

二郎インスパイア

ラーメン二郎から着想を得たラーメン屋。ラーメン二郎で修行をしていない・独学でやっている店も多いです。

メニューやトッピングも豊富で、いろいろなメニューを楽しめます。待ち時間は短めで、値段はラーメン二郎と比較すると高めです。

家系ラーメン

家系ラーメンは、1974年に横浜・新杉田にて開業した「吉村家」が本家のラーメン。家系と二郎系は以下のように大きく異なります。

二郎系ラーメン家系ラーメン
スープ豚と背脂の濃厚なスープ鶏と豚の骨の濃厚とんこつ醤油
極太の平打ち麺太めのストレート
トッピングもやし・キャベツ・チャーシュー・ニンニク海苔・チャーシュー・ほうれん草

上記のように特徴が大きく異なるため、「〜系」と一括りにしても全然違うということです。

【初心者必見】二郎系ラーメンの暗黙のルールやマナー

ラーメン二郎には、料理を楽しむための暗黙のルールやマナーがあります。初めて訪れる方は、行く前に確実にチェックして、客同士やお店とトラブルにならないようにしましょう。

全員揃ってから並ぶ

ラーメン二郎では、友人や家族と一緒に行く場合、全員が揃ってから並ぶことがルールです。

代表待ちという、代表者1人が並んでいるところに、列に横入りするのはNG!割り込みと同じことをしているのと一緒です。

どうしても腹痛などのアクシデントで抜け、並んでいる列に戻る場合は、並んでいる人にひと声かけておきましょう。

また、食券を先に買う店舗と後で買う店舗があります。並ぶ際は、店前の看板をチェックして並ぶようにしましょう。

食券を購入する

ラーメン二郎では、食券制を採用しています。スムーズに食券を買うためにも、以下の2つに注意しておきましょう。

  • 事前にメニューを決めて券売機の前で悩まないようにする
  • 両替することがないように事前にお金を用意しておく

事前にホームページやXでメニューを確認しておくと決めやすいでしょう。

また、券売機で使えるのは、小銭と1000円札のみ。財布に、5000円札や10000円札しかない場合は、必ずお店に行く前に両替してください。

食券を渡すタイミングで麺の量や硬さを伝える

ラーメン二郎では、食券を渡す・見せる際に、麺の量や硬さを伝えます。

行列ができている場合は、麺を茹でる時間を計算するために、麺の量を確認することがあります。

そこで、以下の表を参考に自分が食べきれそうな量を選択して選んでみてください。

茹で前 茹で後 量のオーダー 参考
150g 270g 麺半分・ミニ
よくあるラーメン屋の並盛
200g 360g 麺少なめ
よくあるラーメン屋の大盛
300g 540g 小ラーメン
よくあるラーメン屋の2倍
500g 900g 大ラーメン
フードファイターレベル

また、麺の硬さについても、柔らかめ、普通、硬めなど自分の好みに合わせてオーダーできます。

麺のオーダー方法

麺のオーダーをするときは、ダラダラと伝えるのはNG!そこで、今から伝えるオーダー方法で完結にいうようにしましょう。

食券を渡すor見せる際に、オーダーをします。「食券を見せてください」「麺の量をおしえてください」などと言われるので、麺の量→麺の硬さの順番で伝えるとスムーズです。

このとき、麺の量を購入時に選択している場合は申告しなくてOK!

また、麺の硬さも、やわらかめ・かため以外の場合も申告なしで問題ないです。

麺のオーダーをするときは、「小です。麺半分で硬めでお願いします」などと言うといいでしょう。

着席はルールに従う

ラーメン二郎では、着席の際もルールがあります。ラーメン二郎では、ロット制という制度を利用しています。

ロットとは、一度に調理できる麺の量や席に座れるお客さんの数のこと。例えば、6杯分の麺を同時に茹でられる場合は、6席を1ロットとして提供します。

ロット制を利用すると、回転率が上がるため、効率的にお客さんにラーメンを提供可能。行列ができるラーメン二郎では、ロット制が導入されています。そんなロットを乱すような行為はNG行動!まさにギルティ!罪です。

着席をする際は、着席ルールを事前にネットなどで情報を確認しておくか、店内の注意喚起などのPOPを確認しておきましょう。

「勝手に座らないでください」と書かれている場合は、ロットを乱さないように座らずに店員の指示が出るまで待機してください。

ニンニクを入れるか聞かれたらコールする

提供直前になると、店員から「ニンニクは入れますか?」と尋ねられます。これがコール開始の合言葉です。

コールとは、無料トッピングを伝えること。コールを聞かれる前にコールすることを「フライングコール」と言い、ルール違反なので絶対にやらないでください。

コールをするときは、店員に伝わるように大きい声ではっきりと伝えましょう。

コールをするときは、増やすor減らすの2択。もともと入っているのは、麺・スープ・ヤサイ・ブタと基本的なものだけ。これ以外のトッピングで増減か追加をできるものは、以下のトッピング一覧表を参考にしてください。

トッピング 説明
ニンニク
(追加)
粗みじんの生ニンニク
トッピングしないと入らない
ヤサイ
もやしとキャベツを茹でたもの
アブラ
(追加)
豚の背脂
味がついているものとついていないものがある
カラメ
(追加)
ラーメンのタレ
追加すると味が濃くなる
ヤサイとセットでトッピングするのがセオリー

※(追加)が書かれているトッピングは、もともと基本のラーメンには入っていません。

これ以外のトッピングがあるお店もあるので、店舗やネットで確認してください。

また、量を変更するときは以下の量変更の一覧表を参考にコールしましょう。

量の言い方 説明
少なめ
トッピングを通常時の半分以下にしてもらうコール
マシ
(トッピング名だけでOK)
トッピングを通常以上に増やすコール
マシマシ
トッピングをマシの倍以上に増やすコール
チョモランマ
マシマシよりも量を増やすコール
※今対応している店舗は1店舗もありません!言っている人は馬鹿にされます

コールのやり方

2つの表を参考に追加したいトッピングと量をコールしましょう。いくつか例を紹介するので、コールをするときの参考にしてみてください。

  • ニンニクを追加してヤサイを減らしたい場合は「ニンニク、ヤサイ少なめ」
  • ヤサイ2倍にしてカラメを追加したい場合は「ヤサイ、カラメ」
  • ニンニクを2倍で追加したい場合は「ニンニクマシマシ」

スムーズにコールをできないと、周りの客からも店員からも冷ややかな目線を送られて、恥ずかしい思いをするので、慣れるまでは何回も脳内でコールのシミュレーションをしておくといいですよ。

撃沈:食べきれない量を頼まない

ラーメン二郎はそもそも量が他のラーメン屋と比べ多いです。自分で頼んだ量のラーメンを残すのは、「撃沈」といわれる禁忌です。※スープのお残しはOK

特に、大盛りで頼んでいる人やマシマシにした人は要注意です。食べられないなら最初から量を少なくしておく必要があります。

特に初心者の方や、普段あまり食べない方は、まずは少なめ・麺半分・ヤサイ少なめなどで頼んでみるといいでしょう。コールや麺のオーダーをするのは難しいかもしれませんが、撃沈しないためにも恥ずかしがらずに伝えましょう。

二度立ち禁止:箸や水はセルフサービス

箸・水・レンゲなどのものは、セルフサービスです。自分で取る必要があるので、置いてある場所を確認し、自分で取ってから着席しましょう。

通路が狭く通りにくいため、着席するまでに、取っておかないと食べている人に迷惑をかけることになります。さらに、ラーメン二郎は基本的に二度立ち禁止です。

二度立ちとは、離席するまでに席を2回立つことです。なぜ禁止かというと、何度も立ち上がるとその分、完食までの時間が長引く可能性があるからです。

そのため、完食するまでは、席を立たずに黙々と麺をすすり続けましょう。

ロット乱し:おしゃべり・長時間滞在・人を店内で待つの禁止

先述したように、ラーメン二郎はロット制で回転率をあげています。そのため、ロットを乱すような行動をするのはNG!

今では完全ロット制の店舗は少ないですが、完全ロット制の店舗は、ロット全員が離席するまでそのロットが回転しません。基本的にラーメンを提供をしてから、5〜10分程度で完食をすることを目安としています。

以下では、よくありがちなNG行動を紹介するので、絶対にやらないようにしてください。

  • 食事中のおしゃべり(店外の並んでいる最中から禁止の店舗も…)
  • スマホをいじったり、動画を見たり、ながら食いをする
  • 一緒に来た人が食べ終わるのを店内で待つ

食べたら丼やゴミを片付けてすぐに店を出る

食べ終わったら、チンタラ余韻に浸っている場合ではありません。

  1. 丼やコップ、レンゲなど繰り返し利用するものはカウンターに置く
  2. 割り箸やティッシュのゴミなどは、ゴミ箱に捨てる
  3. 自分の利用したスペースのテーブルを拭く

この3つをこなしてやっとのこと離席ができます。「ごちそうさまでした」の気持ちで後片付けをする!ということを念頭に置いておくと忘れずにできるでしょう。

次にその席を利用するお客さんが不快にならないように、利用前と同じかそれ以上に綺麗にして退店すると親切ですよ。

ラーメン二郎の美味しい食べ方

ここでは、王道の美味しい食べ方を2つ紹介します。

ちなみに、食べ方に正解はありません。自分の思うままに一心不乱に食らいつくことが大切ですよ。

(1)上に乗っているヤサイ・ブタから順番に食べる

まずは、上に乗っているヤサイやブタから順に食べる方法が王道の食べ方の1つです。

この食べ方をすると、盛られている形を崩さずに食べ進められます。(こぼす危険性0)

ただ、上に盛られているヤサイは無味なことがほとんどです。もちろんそのままヤサイを食べるのもよし、レンゲでスープをすくってかけて味つけてもよし!

しかし、食べるのスピードが遅いと、麺に到達した時点で麺が伸びています。スープを吸って伸びまくった麺はボリューミーで胃袋を圧迫してくること間違いなし。

そのため、食べるスピードに自信がない人には、この方法はおすすめできません…。

(2)天地返しをする

天地返しは、その名の通り天と地をひっくり返すことで、上に乗っているヤサイと麺の場所を入れ替える食べ方です。

天地返しをすると、麺が伸びない・ブタやヤサイにスープが染みて味がつく・ニンニクがスープ全体に広がる・濃いスープがヤサイの水分でちょうどいい濃さになるなどの特大メリットを得られます。正直、天地返しからしか得られない栄養があるとすら思っています。

ただし、やり方を間違えるとヤサイをこぼす大惨事になりかねません。私のやっているやり方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

天地返しのやり方

  1. ブタが乗っている部分が奥になるように丼を回す
  2. ニンニクを混ぜたい場合はテッペンにニンニクを乗せる
  3. 手前の下から奥側に麺を箸ですくい、回転させるように持っていく
  4. 3と同時にレンゲでヤサイが丼から溢れないように奥側に押し込む
  5. 麺とヤサイを逆転させるまで3と4を続ける

たったこれだけの手順で天地返しができます。コツを掴んだら30秒もかからずササッとできるように

ラーメン二郎をもっと美味しく食べるコツ

正直、食べ方なんて人それぞれだと思います。ですが、食べ方1つで味が変わったり、違った楽しみ方ができたりと、無限大に可能性が広がっていきます。

そこで、今回はラーメン二郎をより美味しく食べるコツを伝授したいと思います。

黒烏龍茶を用意しておく

正直、こってり濃厚ラーメンに合う飲み物はなんですか?と聞かれたら、黒烏龍茶一択です。黒烏龍茶のさっぱりとした味が合うのはもちろんのこと、以下の効果からも人気です。

  • 脂肪の吸収を抑え、余分な脂肪を排出する
  • 血中中性脂肪の上昇を抑える
  • 便秘解消になる

この3つの効果をより実感するためには、食前や食事中に一緒に摂取する必要があります。

そこで、黒烏龍茶を販売したり、持ち込みOKにしている店舗がほとんど。事前に行きたい店舗が持ち込みOKか券売機で買えるのかをチェックしておくといいでしょう。

ブタはなるべく早めに食べる

ラーメン二郎の特徴の1つでもある、分厚いブタ。ボリューム満点で歯応えのあるブタは早めに食べておくと楽です。

なぜなら、後半にかけてお腹がいっぱいになってくるとブタのボリュームがくどくなり、吐き気と格闘しながら胃に押し込むことになるからです。

そもそもブタは美味しいですし、魅力の1つでもありますし、ためにブタを増量するくらい大好きです。ですが、「もったいないから最後に残しておこ〜」と軽い気持ちで残しておくと地獄をみることになります。

私は、余裕がある序盤か中盤には倒しておきたい厄介な中ボスという感覚でブタとは相対しています。

卓上調味料は味変で使う

卓上にさまざまな調味料が置かれています。オーソドックスなのは、醤油・コショウ・一味唐辛子など。

使うタイミングは派閥があるかと思いますが、やっぱりおすすめなのは、食べている途中です。

正直、ずっと同じ味を食べていると飽きてきますよね?そこで大活躍してくれるのが、卓上調味料です。

調味料を少し加えるだけでも、味変ができて飽きを感じさせないのが最大のメリットでしょう。

自分の気になる調味料を少し加えて味見をしてみて、気に入ったら本格的に振りかけるといいですよ。

途中で休憩しない

食べている途中で、何があっても休憩しないことが完食するためには大切です。

例えば、水を飲む・スマホを触る・トイレに行くなど途中で休憩を挟むと、ペースが乱れて完食が難しくなります。

なぜなら、時間をかけて食事を摂ると、レプチンという食欲抑制の物質が作用して、満腹だと感じやすくなるからです。

この物質が作用しないためにも、5〜10分ほどで完食するのを目安にしましょう。

二郎系・二郎インスパイアおすすめ人気店舗ランキング9選

全国に広がる二郎系・二郎インスパイアの中でも特に人気の高いおすすめ店舗9選をご紹介します。

1位:ラーメン 池田屋 高田馬場店
2位:ラーメン富士丸 神谷本店
3位:俺の生きる道 白山
4位:もみじ屋
5位:えどもんど
6位:ラーメン豚山
7位:ラーメン千里眼
8位:用心棒
9位:ピコピコポン

ぜひ、気になった店舗に行ってみてくださいね!

1位:ラーメン 池田屋 高田馬場店

ラーメン池田屋高田馬場店は、抜群の味わいとボリューム感で高い評価を受けているラーメン屋。学生街である高田馬場にあり高ボリュームなため、特に学生人気の多い有名店です。

正直、「一杯食べたらもう当分はいいや〜」と思うくらいに高ボリュームで高カロリー。悪魔的なカロリーに苦しめられている人も多いのではないでしょうか?(体型的な意味で笑)

二郎系ではあるものの、そこまでルール等は厳しくないため女性客も多いです。メニューは、「ラーメン並(300g)1500円」の1つのみ。優柔不断にはピッタリかもしれません。

醤油が強めで、コッテリと口の中に残るような濃厚なスープは、食欲を沸かせてくる刺激があります。

とにかく豚が絶品で、豚の美味しいお店はどこ?と聞かれても、真っ先に答えるくらいには美味しいです。ただ、とにかく豚が多いので要注意です。

住所〒161-0033
東京都新宿区下落合1-3−13 工藤ビル1F
アクセスJR 山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線 「高田馬場駅」徒歩4分
座席数カウンター12席
営業時間月 ~ 水・金 ~ 日
11:00 ~ 14:30
17:00 ~ 21:00
※売り切れ次第終了
定休日木(不定休 有)
待ち時間60分~
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)

2位:ラーメン富士丸 神谷本店

ラーメン富士丸神谷本店は、「ラーメン二郎赤羽店」→「ラーメン◯(まる)二郎」→「ラーメン富士丸」と名前を変えていった歴史があるお店。

有料トッピングの背脂たっぷり「ブタカスアブラ(100円)」が人気で、無料トッピングのコールは、ちょいマシまででそれ以上は有料です。

「ブタカスアブラ」は、脂と塩分の塊。攻撃力が高すぎる。重い脂のパンチに体が拒否反応を出すほどの威力です。味わったら胃がパンクすると思い、感情を無にして一気に体内に流し込みました笑

ボリュームとカロリーと爆発力を求めている人には、ピッタリの一杯といえるでしょう。

住所〒115-0043
東京都北区神谷3-29-11
アクセス東京メトロ 南北線「志茂駅」徒歩5分
東京メトロ 南北線「王子神谷駅」徒歩6分
座席数計20席
(カウンター7席、テーブル4人席×3)
営業時間火〜日 17:00 ~ 23:00
定休日月(不定休 有)
待ち時間30~60分
決済方法現金・クレカ・QUICPay・PayPay・交通系・QRコード決済
サイト食べログGoogleX(Twitter)

3位:俺の生きる道 白山

俺の生きる道は、並びなしですんなり入りやすい人気店。少し柔らかめの平打ちウェーブ麺が特徴で、小麦感が強くスープとよく絡んでスープの味を抜群に感じられます。

さらに、分厚く大きな豚がドーンと乗っているので、ボリューム感が最高です。汁なしへの変更も無料でできるので、その日の気分で変えてられます。(食券を出す時に、「汁なしで」と一言添えるだけ!)

公式サイトでは、通販も取り扱っているので、「興味があるけど遠方で行けない!」という方は、ぜひ通販で試してみてください!

住所〒113-0001
東京都文京区白山5-36-14
アクセス東京メトロ 都営三田線「白山駅」徒歩1分
座席数カウンター15席
営業時間月〜土
11:30 ~ 15:00
17:30 ~ 22:00
定休日日(不定休 有)
待ち時間~15分
決済方法現金のみ
サイト公式サイト食べログGoogleX(Twitter)

4位:もみじ屋 明大前

もみじ屋は、多くのYouTuberが紹介しており、SNSでの人気が高いラーメン屋。

スープは醤油が強めで、味濃いめ。ヤサイはスープで茹でており味付きで柔らかく、スルスルと食べられます。

学生街なため、時間によっては激混みになっている可能性が高いです。比較的に18時くらいだと並ばずにスムーズに入店しやすいので、並ばずに食べたいなら17:00~18:00を目安に来店してみるといいでしょう。

住所〒168-0063
東京都杉並区和泉2-9-21
アクセス京王井の頭線「明大前駅」徒歩5分
座席数計10席
(カウンター4席、テーブル2人席×1、4人席×1)
※相席あり
営業時間月〜金
11:30 ~ 14:30
17:00 ~ 20:00
定休日土 日 祝(不定休 有)
待ち時間30~60分
決済方法現金のみ(両替不可)
食べログGoogleX(Twitter)

5位:えどもんど 西日暮里

えどもんどは、煮干しラーメンの名店『中華そばいづる』の創業者が経営する二郎系・二郎インスパイアのラーメン屋。

味は富士丸に似ています。中野や小岩、一之江にも分店がありますが、どちらも味に大差はありません。

2020年にオープンしたばかりですが、行列ができるほど大人気店なので、ぜひ気になる方は食べてみてください!

住所〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-31-9
アクセス日暮里 舎人ライナー「西日暮里駅」徒歩1分
JR京浜東北線・東京メトロ千代田線「西日暮里駅」徒歩3分
座席数計13席
(カウンター9席、テーブル2人席×2)
営業時間11:00 ~ 14:30
17:30 ~ 21:00
※材料切れ次第営業終了
定休日無休(不定休 有)
待ち時間30~60分
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)・Instagram

6位:ラーメン豚山 町田店

ラーメン豚山は、柔らかく口の中でとろけそうなブタと硬めのヤサイが特徴のラーメン屋。

北は宮城県、南は大阪と全部で39店舗チェーン展開していますが、どの店舗でも味に変わりがなく、どこでも同じ味が食べられます。

Uber Eatsや出前館などの出前サービスやオンライン販売も対応しているので、家でも豚山のラーメンを楽しめますよ。

住所 〒194-0013
東京都町田市原町田6-20-3 あさのビル1F
アクセスJR横浜線・小田急「町田駅」徒歩5分
座席数カウンター12席
営業時間月〜日
11:00 ~ 0:00
定休日無休(不定休 有)
待ち時間60分~ 30~60分 15~30分 ~15分
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)公式サイト

7位:ラーメン千里眼 駒場東大前

ラーメン千里眼は、二郎インスパイアの個性強めなラーメン屋。

カラアゲ(辛い揚げ玉)、ヅケアブラ(タレに漬けられた油)、ガリマヨ(ガーリックマヨネーズ)など、独特なトッピングが豊富です。

オンライン販売の種類も豊富で、ざるそばや冷やし中華、まぜそばなどいろいろな商品を楽しめます。

住所〒153-0041
東京都目黒区駒場4-6-8
アクセス小田急「東北沢駅」徒歩8分
京王井の頭線「駒場東大前駅」「池ノ上駅」徒歩10分
座席数カウンター12席
営業時間月・火・木〜日
11:00 ~ 15:00
17:00 ~ 21:00
定休日水(不定休 有)
待ち時間15~30分
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)公式サイト

8位:用心棒 神保町

用心棒は、千里眼と会社が同じラーメン屋。用心棒でも、千里眼で人気のトッピング、カラアゲ・ガリマヨがやはり美味しいと人気です。

会社は同じですが、スープも麺も違いがあり、似ているのはトッピングだけ!違いを確かめるために、ハシゴしてみてもいいかもしれませんね!

住所〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-2-21
アクセス東京メトロ半蔵門線・都営三田線「神保町駅」徒歩1分
座席数カウンター10席
営業時間月〜金
11:00 ~ 15:00
17:00 ~ 21:00
土・祝
11:00 ~ 15:45
定休日日(不定休 有)
待ち時間15~30分
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)

9位:ピコピコポン

ピコピコポンは、可愛い名前からは想像つかないくらい濃厚なスープが特徴のラーメン屋。学生街なだけあり、学生が行列をなしていることが多いです。

やや甘みを感じるクタクタなヤサイとパンチの効いた濃厚なドロッとしたスープが絡み合い、味のハーモニーを奏でます。

住所〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-3-13
アクセス東京メトロ東西線「西早稲田駅」徒歩3分
JR 山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」徒歩10分
座席数計10席
(カウンター8席、テーブル2人席×1)
営業時間月〜金
11:00 ~ 15:00
17:30 ~ 22:00
日 11:00 ~ 15:00
定休日土・日(第1・3以外)不定休 有
待ち時間60分~ 30~60分 15~30分 ~15分
決済方法現金のみ
サイト食べログGoogleX(Twitter)